9月が終わり、日が暮れるのも早くなりましたね。
朝晩の冷え込み、日中との温度差に体調を崩されてはいませんか?
10月4日は中秋の名月でした。
「お月見と言えば」とご利用者様に伺ったところ、
「昔は月見団子や里芋を食べたりしたよ」や
「月を見ながら焼酎呑むのもええわ」
と言うお声が聞こえて来ました。
デイサービスあぷりでは四季折々の飾り付けをしています。
先日あるご利用者様がその飾り付けの前でリハビリをされていた時のこと、
「月、盗ったん誰やー」と仰いました。
実は前日にお月さまの飾りから別の飾りへと替えたところだったのです。
以前は立ち上がることも難しく、下を向きがちだった方でしたが、
次第に筋力が付き、背筋を伸ばして立ち上がり、
しっかりと飾りを見る余裕さえも取り戻されたのだと実感しました。