あぷり志紀  スタッフブログ

あぷり志紀 秋の訪れ

今年もあと2ヶ月。

徐々に秋の訪れと共に、冬の寒さを感じてきました。

 

あぷり志紀3階にある機能訓練室では11月に入り、秋の飾り付けをしています。

10月に志紀で開催したイベント写真の掲示板も秋の装いで、キツネやリスが冬支度をしているご様子

施設内でも秋の訪れを感じれるように、紅葉の飾り付け。

紅葉の下で、リスたちが10月の名残のハロウィンカボチャを囲っています。カワイイですね

3階のテラスでは今年の夏から、睡蓮鉢でメダカを飼育しています。

<「寒くなってきたけど、まだメダカ元気に泳いでる?」)

と確認しにくる利用者様もチラホラと・・・

2年前に植えたキンカンの木はすぐに実を鳥に食べられてしまい、去年は実が実りませんでした

・・・が今年は多くの実をつけてます

ただ、たまに鳥が偵察に来てます。それが少し心配

園芸部の鉢植えの他に、季節の花を植えている緑の多い3階テラスの花壇

天気のいい日には、機能訓練の合間にお花観賞

定期的に水やりに来てくれている利用者様もおられます

機能訓練中も花壇や景色を眺めて、清々しく身体を動かされてます。

今月から、車椅子から手押し車で歩けるようになった利用者様です。

寒くなってきて、冬の足音が近づいてきています

皆様、風邪をひかないよう気を付けて下さいね