9月は防災月間です!あぷりでも防災訓練を行いました(^^)/
この防災訓練のために結成された「あぷり消防隊」4名
皆さんにわかりやすくお伝え出来るよう、精一杯頑張ります(後半で登場)
今回は地震を想定し、職員が皆様を誘導。1階まで降りて来られた方の確認、点呼。転倒のリスクなど様々な想定のもとご利用者様、職員ひとりひとりが緊張感をもって取り組みました。
そして!これで終わらないのが今回の防災訓練です!
ここからは全員参加!防災訓練クイズで皆さんと一緒に防災知識を楽し~く身につけていきましょう
真剣に考えて下さっています(#^^#) そんなの簡単!これなら自信ある!といった問題でも案外間違っていたり…
それでもほとんどの方が正解、さすがです 職員からも「この答えは意外やった!」という声もありました
防災訓練クイズが後半に差し掛かり、ついにあぷり消防隊の登場!
「ピッピッ!ピッピッ!」 笛の音で入場。中々笛が鳴りやまず先頭の隊員がツッコまれますが、ビシッと敬礼!!
ここからは消防隊の実演にてクイズを進めていきます(^^♪
ここからはざっと写真でご紹介♪
避難する際の正しい恰好は? なるべく何も持たずに逃げましょう(^^)/ 命が最優先!
地震発生時、頭を守る、お尻を守る 皆さんはもちろん分かっている様子(笑)
火災発生時、乾いた布 濡れた布どちらで口元を覆うと良いか、、、?
ビショビショに濡れた布で覆われた隊員は皆様に考えて頂いてる間、息が出来ず「息できひん!!」
見ての通り、皆様は迷わず乾いた布と答えて大正解(笑)
最後は職員全員でシーツを使って救助。皆様からもあたたかい声援をいただきました(#^^#)
9月の防災月間だけでなく、防災意識は常に持って正しい行動で命を守りましょう