今月もあぷりでは、志紀・太田・小規模の食堂で美味しい香りが立ち込めます。
毎月恒例のお刺身定食の日、12月は ホタテ ですよ!
帆立貝の名前の由来・語源は、1712年寺島良安の「和漢三才図絵」から、
『口を開きて一の殻は舟のごとく、一の殻は帆のごとくにし、風にのって走る、故に帆立貝と名づく』
とあり、この貝が帆掛け船のように海上を移動すると言われたところから来た名前なんだそうです。
そして今日のメニューは・・・、
・ホタテのお刺身
・ホタテのバター焼き
・茶碗蒸し
・そば
うわ~っ!!ホタテのバター焼きは、焼きたてを料理長が自ら皆様にお持ちしていたので、
写真には白いお皿だけになっております。
バターの香りが食欲をくすぐる美味しそうなホタテをご披露出来なくて申し訳ございませんm(__)m
「ホタテのお刺身が柔らかくて美味しかったね!」
「バター焼きの方が歯ごたえが有って美味しいよ!」
お好みはいろいろですが、皆様が完食されて、料理長は笑顔いっぱいになりながら、
次のお刺身の為に寒い海へと舟を出すのでした・・・。
さて・・次のお刺身は何かな?