今月もやってまいりました ご当地グルメ 、今回は 富山県 で~す!
そろそろ全国制覇も近いのでは?\(^o^)/
それではメニューを紹介しましょう!
じゃ~ん!!
◆ホタルイカ・ぶり・白えびのお造り
◆とろろ昆布おにぎり・鱒寿司
◆たら汁
◆反魂胆(はんこんたん)
お造りの白えびは水揚げ直後は透明感のある淡いピンク色をした姿から、「富山の宝石」と称されています。
いつも輝いていらっしゃる利用者様と「富山の宝石」
皆様はお造りがプリプリして美味しいと・・・
鱒寿司にとろろ昆布のおにぎりもボリュームがあったのですが、完食されていました^^
美味しいって言わなしゃーない そんな笑顔(*^-^*)
こんな風に皆様に美味しく召し上がって頂けた今日のご当地グルメですが・・・余談をひとつ。
いつもご当地グルメの日は、リハビリ担当職員の松井より内容を説明させて頂いているのですが、
今回は急に「痛~い、痛~い、お腹が痛い!(>_<)」と苦しみ出し、
周りの職員も利用者様もびっくり!
あぷりの食堂はまるで時間が止まったかの様にシーンとなりました。
すると・・・・
「反魂胆とは富山で古くから伝わる妙薬で、消化管の働きを整え、腹痛・胃痛の薬だそうです。
白あんをココアの生地で包み、薬の形に似せた焼きまんじゅうです^^」と説明を。
突然一人芝居を演じてくれたのでした。
あぷりのゆるキャラ リハビリ担当の松井優職員です
!(^^)! \(^o^)/ (*^^)v