2021年の土用の丑の日は、
7月28日です。
夏バテ防止に『ウナギ』はいかがでしょう?
日本では、暑い夏を乗り切るために栄養価の高いウナギを食べるという習慣ができたのはいろいろ所説はありますが・・・
ただウナギを食されていたのは、日本最古の和歌集の『万葉集』にも書かれています。
奈良時代以前から食べる習慣があったようです
今年のあぷりのウナギは、肉厚で焼く前から美味しそうです
炭焼きするとウナギの香ばしい匂いがテラスに漂い、食堂から利用者様が見にこられました
毎年、ウナギを焼いている2人の焼き担当
毎年焼いてるだけに、焼き加減も抜群です
トロトロのウナギのたれをかけると、ウナギ
が輝いて見えるようです。
ご飯の上にきざみ卵とウナギをのせると、見てるだけでよだれがあふれてきます
皆様、綺麗にうな重をペロリと完食されました
ビール片手に、「焼き加減もいいし、抜群に美味い」と高評価を頂きました
これで2021年の暑い夏を、皆さん元気に乗り切れることでしょう
最後に・・・『東京オリンピック2020』に出場されている全選手に・・・
熱い夏をありがとう そして、日本頑張れ