残暑残る…とはいえ、まだまだ夏です(暦上はあと少しで秋ですね…)
そんな中、あぷり志紀でも納涼祭が行われました!!
今年のテーマは……『昭和の夏~あの頃の自分を取り戻そう!~』でした!!
夏ですね。
盆祭りも終わり、夏の恒例行事も終わりに近づこうか、というところにやってきました。
志紀でも年に一度の大きなお祭り、納涼祭が開催されました!!
本来ならご家族様やご近所さんも入れて盛大に、といきたいところですが、あいにく567が……
今回テーマが夏祭りでしたので、利用者様も浴衣をばっちりと着こなして下さいました!!
ご自分で着られたとかで装いもばっちりでございます!
(なお、職員は着付け可能な職員が着付けております)
午前も午後も予定は盛りだくさん!!
チンドン屋を幕切りに納涼祭のスタートです!!!
大根の田楽、アユの塩焼き、ナス田楽、ひやしあめ、ラムネ、大阪サイダー、お祭りには欠かせないたこやきにやきそば。
さまざまな屋台食べ物がいつも食事をとっている食堂中に広がります。
社長も参戦し、晴れ渡る日差しの中で燃え盛る炎と煙に翻弄されながらいい塩梅にトウモロコシや肉、アユなどを焼いていきます
普段小食な利用者様も非日常な空間に食が進む進む!!
やはり、楽しいというのは絶好のスパイスですね!!
お腹も満たし、すこーし休憩を挟んだところで……
午後の部の始まりです!!
動物たちとのふれあいタイム!!
うさぎやあひる、モルモットにハリネズミ、ひよこまで!
小動物がやってきました!!
(へびと亀もいましたが、中の人、触れませんで……)
もふもふふわふわとした手触りに皆様楽しそうでした!
我が施設のアイドルちゃん。
これには主に女性の利用者様が楽しそうに声をかけておられました!
いやぁ、良く似合う。
(ちなみに、女性利用者様と女性スタッフはつまみ細工の花飾りをつけていました!)
(夜なべして寝不足フラフラでもうれしそうな顔が拝見できて頑張った甲斐がありました)