2016年1月7日
今日は1月7日、春の七草ですね。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ を春の七草と言い、七草粥にして頂きます。
お正月料理で疲れた胃を休める意味と、野菜が少ない冬の栄養を補う意味があるそうです。
そこにもう一つ、皆様のご健康を願う意味を加えて、あぷり志紀・あぷり八尾太田では朝食で七草粥を召し上がって頂きました。
あっさりとした七草粥にも美味しい顔で一枚!
あぷりで働くみんなの想いを紹介します
“ありがとう”のために
私どもは皆様の“ありがとう”の一言のために、誠心、誠意、努力します。日々新しい“ありがとう”のためのサービスを考え、皆様の暮らしをサポートします。
“想い”を見る
全ての施設随時見学を受け付けております。お気軽にお申し込みください。