いよいよ2018年最後のご当地グルメがやって参りました!
さて・・どんなグルメかな?
ハイ、今年のご当地グルメのトリは「山梨県」ですよ!
(厨房職員の手作りの飾りつけ)
★ほうとう★
ふるさとの味から決める「郷土料理百選」の1つで、野菜と太長い麺を味噌で煮込んだお料理。
山梨県では米の栽培が困難だった為、麦が主流になり経済的で味が良いと広まったそうです。
★山菜のてんぷら★
舞茸、にんじん、こんにゃく、たけのこ、ねぎなど。
★信玄餅★
武田信玄が絶賛し、餅の名前になったという説が有り。
出陣の際の非常食に食されたそうです。
ほうとうのボリュームが凄い~!!
外は冷たい風が吹いていますが、温かいほうとうを召し上がって頂き、ほっこりと♪
山菜のてんぷらは少し味が薄かった?
「お塩下さい!」なんてことも(^_^;)
信玄餅は、なぜかきな粉だけを召し上がる利用者様もいらっしゃいました(笑)
3歳(山菜)のてんぷらを召し上がる、100歳の利用者様~これからもますますお元気で!!