今日は突然に冬がやって来たような寒さになりましたね。
これからは外出のレクレーションも難しくなりますが、その前に秋を満喫しようと11月のお楽しみは「紅葉狩り」からスタートです。
前日の雨が当日の夜明けまで続き心配されましたが、ご利用者様の方々は皆様が「晴れ男」と「晴れ女」、見事にお天気が回復!
両日共に予定通り、午前と午後の2班に分かれ、八尾市神立に有る「玉祖神社(たまのおやじんじゃ)」まで出掛けました。
ここ、玉祖神社の参道の石段の脇の大きなクスノキは樹齢800年、大阪府の天然記念物に指定されているだけあって迫力満点。
皆様「凄いね~!!」と感動されていらっしゃいました。
大きなクスノキの横の階段に腰掛けられ、しばらく自然の中でゆっくりとした時の流れを感じて頂いています。
何やら説明が始まり、皆様は真剣にそのお話をお聞きになっていらっしゃいます。
残念ながらまだ紅葉には早かったようで、少し色付き始めているのは山の方だけでしたが、見下ろす大阪の街並みにあべのハルカスまで見えたそうです。
紅葉ではお楽しみ頂けませんでしたが、普段あまり目にしない風景、山側から見下ろす大阪の街並みを満喫して頂けたようで、皆様から「良かったよ~!」とのお言葉を頂戴し、職員も心が温まりました。