あぷり志紀  スタッフブログ

お月見団子作り

今年の中秋の名月は9月27日(日)、きれいなお月さまが見られると良いですね。

でもきれいなお月さまも良いですが、やっぱりお団子が欠かせません。

花より団子ならぬ名月より団子?

そんな感じで、お月見には少し早いのですが、皆様でお月見団子を作って頂きました。

 

otukimi③

粉に水を入れてこねます、こねます。こねた後は小さい団子状に丸めます。

 

otukimi⑤

そしてお団子は「あぷり志紀うさぎの湯」でのんびりとお湯につかり、うとうととした頃に冷たい氷水で起こされます。

 

otukimi②  otukimi⑥

つるつるお肌になったお団子は、きな粉とあんこでお化粧して登場!

皆様それぞれの方が召し上がりやすいようにと、お団子の硬さはやわらかめから普通まで。

「美味しかったよ!」

「楽しかったよ!」

そんなお言葉を頂けて、うさぎ達は来年もあぷり志紀に遊びに来ようと決めたのでした。

 

本当のお月さまはまだですが、あぷり志紀には中秋の名月が・・・。

otukimi①

こちらの満月をお楽しみ下さい^^