
2025.10. 23
【インドネシア】学生の様子
23日は、今年、インドネシア事業のコースに入学した学生とこれまで参加している学生の授業見学をしました。
10月から日本語を勉強し始めた一年生。なかなか苦戦中です。ただ、インドネシア国民特有の前向きさで、カメラを向けるとみんなポーズをとってくれます。今の二年生も当初は苦戦していましたが、今や普通に日本語を話せるようになっていますので、諦めずに頑張ってほしいと思います。
そして、二年生は、私たちと会話をすることには既に慣れたようです。また、落ち着きや余裕も出てきており、一年間の成長を感じます。さらに、夏に訪日したメンバーの影響からか、「日本へ行く」ことが非常に現実的なこととして受け止められているようにも見て取れます。
そこで、座学的なことではなく、面接を想定した「会話」を行ってみました。もちろん、こういう内容の会話は初めてなので、学生も四苦八苦しています。しかし、夏に日本へやってきた3名の学生は日本人の会話のスピードにはついてきており、実践的な日本語会話ができていました。
一年生、二年生と背景は異なれど、「日本語習得」をする上で、大きく動き出したことは言うまでもありません。私たちも彼らの日本語取得のために、ともに協力していこうと考えております。
らしく、
オモロく報










