本日はボランティア芸能・河内連の皆様が踊りを披露しにあぷりに来てくださいましたよ!!
八尾市の木『いちょう』長寿をイメージしての黄色と、
大和川を連想させる水色を刺し色に使われた艶やかな法被姿で登場された皆様を盛大な拍手!!
でお迎えいたしました。
一曲目の「よさこい鳴子踊り」から、よさこいサッサー♪よさこいホイホイ♪の掛け声とともに
リズム良い鳴子の音色が響きわたります。
その後も「きよしのズンドコ節」「ドッコイショ」等々の曲目で軽快な踊りを披露!!
突如こちらのお面をつけられたので、利用者様も職員もびっくり( ゚Д゚)していると・・・説明してくださいました。
『しばてん』という曲のしばてんとは河童のことで、河童と人間が相撲をとっている所を表現されてるそうです。
説明を聞くとほのぼのした情景が浮かんできて一安心でした(笑)
ラストは「河内音頭」で締めです。
まずは、利用者様達と共に練習を行い、一緒に踊って歌ってストレスの発散です(*^^*)
なにげに河内連の皆様の輪の中にあぷりの職員が楽しそうに乱入しておりますが、
見つかりましたか(笑)?
今回も利用者様、とっ——–ても楽しそうでした♪
河内連の皆様、またお越しいただける日を楽しみにしております。
ありがとうございました<m(__)m>