暖かい日が続いていましたが今日は寒の戻りと雨で肌寒い1日ですね。
2月並の気温だそうです( ノД`)シクシク…体調崩さないように気をつけてくださいませ💦
では、本日リモート教室第3弾シンガーソングライターもりう先生による、
『三線で歌って踊ろう』を開催しました
三味線と三線は、非常に良く似ていますが、三味線は日本の楽器で三線は沖縄の楽器です🎻音色は三味線よりも柔らかく、丸い雰囲気があるのが特徴だそうです
では、沖縄の伝統楽器「三線」を使って、沖縄の民謡を歌って踊りましょう
分かりやすいリズムに両腕を動かしながら音楽を楽しみます
『かき混ぜて~かき混ぜて~かき混ぜて~神から取り込んだ幸せを皆様にどうぞ』
皆様、真剣に取り組んでおられます
両腕を上にあげ、手のひらを天に向けます✋左右の指先が左側を向くようにしたまま腕を右に動かします。同様の動きを反対側に繰り返し行います。
難しそうですが、とっても上手に踊っておられます
さ
最後に沖縄の代表曲と言えば、これでしょう
『泣きな~さ~い、笑い~なさ~い、いつの日か、いつの日か、花を咲かそう❀❀❀』
🌸花🌸という歌は、1964年に開催された東京オリンピックで実況されたアナウンサーのフレーズがサブタイトルについています😊
「すべての人の心に花を」
このサブタイトルのように、皆さんで笑顔で楽しく毎日を過ごして頂き、「心に花を」
これからも咲かせていきたいと思います🌻