今日は湿気たっぷりの風や雨の鬱陶しさを音楽の力で一掃してもらおうと
もりう先生による「三線で歌って踊ろう!!」第2回目の開催です。
まずは、もうり先生より今の時季のような寒暖差があるときは身体にストレスがかかり、
自律神経が乱れるというお話から始りました。
そんなストレスには、耳たぶを引っぱって離す。これだけでも自律神経は整うそうです。
是非、皆様もお試しください
お次は・・・
さて皆さんにも問題です。本日4/26は何の日でしょうか
正解は『七人の侍』の日だそうです。
ヒントの写真をみて、誰だろう?何の日?たくさん考えて、頭の運動もバッチリです
そして、利用者様お待ちかねの歌とダンスの時間がやってまいりましたよ
定番の「花」や「島唄」は口ずさんだり、ハミングされて楽しんでおられました。
“カチャーシー”という踊りは沖縄民謡に合わせて両手を頭上に挙げて手首を回しながら
左右に踊ることで「かき回し」という意味があるそうです。
先生からは「幸せを回してくださ~い」とのことで、
あぷりに幸せがたーくさん渦巻いておりました(笑)
1曲終わるたびに、皆様に笑顔が増えて元気になられたような気がします。
来月も、お楽しみに~