毎日寒い日が続いておりますが、寒い日にピッタリのご飯と言えば、
「お鍋」「おでん」、そして、熱々のおうどんです(*^^*)
本日は前日に利用者の皆様と共に足踏みして捏ねた生地を使用して、
お昼ごはんに「出来立て熱々うどん」をご提供させて頂きました。
今回使用したうどん粉は「白椿」と言う銘柄で、粉からこだわっています(^◇^)
うどん作りに大事なのは材料や道具はもちろんですが、
「計量」「あわせ」「まぜ・こね」と大事な手順を踏む事で、さらに美味しさが増すそうです。
季節により、塩加減、水加減も違うので、普段何気なく食べているうどんですが、
非常に手間の掛かる繊細な料理なのだとしみじみ感じました。
捏ねあがった生地たちです。
ここからは皆様に手伝って頂き、足踏み開始です!
見た目の派手さは無いですが、これが意外に力を使います。
黙々と踏んで下さる方、「面白いね」と笑いながら踏んで下さったり、
他の方がされているのを見て、「私にもやらせて」と飛び込みで手伝って下さったりと盛り上がっていました。
一晩寝かせた生地がこちらです。熟成された感じがありますね。いい感じです!
お伝えしたい情報がまだまだあるので、パート2へ続く・・・!(^^)!