年末寒気がやってきていますが、あぷりの中は熱気に包まれています。
臼と杵をしっかりと温め、会場の準備も整いました。
まずは職員によるデモンストレーション。
杵を振り下ろす度に利用者様より「ヨっ!」「ヨイショ!」などの掛け声が掛かります。
二人の息の合った動きであっという間に美味しそうなお餅になっていきます。
続いては利用者様に交代です。
待ってましたとばかりに参加してくださいます。
一人、また一人と参加して下さり、
職員の予想以上の勢いで杵を振り下ろし、
ペッタン、ペッタンと心地良い響きを奏でで下さいました(^^)
お餅をつき終わった後は、早速丸めていきます。
さすが女性の皆様は慣れておられますね。
周りの方と「昔はよくやったね。」とお話されながら、昔話に花が咲いておられました。
最後はおやつに善哉として振る舞わせて頂きました。
皆さま、やはり餅はお好きなご様子で、「作りたては柔らかくて美味しい。」、
「お善哉なんて久しぶり!」と非常に喜んでおられました。
皆さまの気持ちが籠ったお善哉を職員も頂きました。
クリスマスも終わり、今年も残すところ、5日。
寒い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気を付けくださいませ。