今日は「夢を叶えましょう」という、利用者の方の夢を聞いて実現する!!という企画の一つで。
古墳や歴史に興味がおありの利用者様の希望で仁徳天皇陵に行くことになりました♪
仁徳天皇陵はエジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つといわれ、
上から見ると円と四角を合体させた前方後円墳という日本独自の形で5世紀中ごろに、
毎日2,000人の人々が働いて15年以上かけて築造されたと推定されています。
まずは、陵の周りに張り巡らされた三重の壕にいる鯉に皆さん釘付けです(笑)
お行儀よく一列に並んで目的地を目指します!
広さが甲子園12個分もあるらしく、頑張って歩いてもらいました(*^^*)
現在は宮内庁が管理されており、古墳の中には残念ながら入る事はできないそうです。
ボランティアのガイドさんの丁寧な説明に皆様興味深々です。
皆様ご満足されて、とってもいいお顔で記念撮影パチリ(*^^*)
次はどんな夢を叶えましょうか・・・!(^^)!