あぷり八尾太田 スタッフブログ

流しそうめんと二胡演奏会!

こんにちは!毎日暑い日が続いていますね、、、

熱中症にならないように、しっかり水分補給しましょうね!

 

 

あぷり太田では、本日イベントが2つありました!!

1つ目は 夏の風物詩といえば、、『流しそうめん』 をしましたあああ

毎年恒例行事となった流しそうめんですが、大きな竹を半分に切り繋ぎ合わせて…と

 

職員さんが微調整をかけながら、本格的な流しそうめんを作ってくださいました

 

お昼ご飯は流しそうめんといなり寿司でした

  

 

食事のタイミングを3部構成にし、流しそうめんを行いました!

・素麺・鴨肉・ミニトマト・竹輪・オクラ・うずらの卵・ゆで卵・キュウリを流しました!

水の勢いが少し強かったのですが、皆さん上手にすくって食べていました

 

   

 

   

 

皆さん、良い表情で素麺を食べておられます美味しそうです!!!

 

食べ終わった後には、、、、

夏といえば、、、スイカ!🍉スイカといえば、、、スイカ割りですよね!?

 

 

利用者様に目隠しをして頂いて、スイカを割ってもらいました!

なかなか難しく、3回目で綺麗に割っていました

その割ったスイカ🍉を切ってデザートに提供しました!!!

『甘かった!美味しい!』と皆さんご満悦でした

 

 

2つ目のイベントは 『八尾二胡演奏会』です!!

八尾で活動されている 八尾二胡木蘭(ヤオニコムーラン)様が

中国の楽器二胡を使って演奏をして下さいました

この二胡ですが、弦楽器🎻で弦が2本で(二胡)という名前だそうです。

  

 

また、この二胡という楽器🎻琴筒という部分はニシキヘビの皮、弓は馬の尻尾の毛を使っています!

とても綺麗な音色でした

演奏してくださった曲は

 

  

 

・上を向いて歩こう

・北国の春

・知床旅情

・見上げてごらん夜の星を

・ふるさと

どれも皆さん知っている曲で、口ずさんでいる方が多かったです

 

  

 

二胡の豆知識やクイズ・体操などもして下さり、楽しい時間でした

八尾二胡木蘭様ありがとうございました。

二胡の音色聞きたいので、また遊びにきてください