初夏を感じる季節となりましたね。あぷり八尾太田では、初の社会見学コンペイトウミュージアムに行って来ました!!
昔懐かしい、コンペイトウ作りを体験出来るという、日本唯一のコンペイトウミュージアムに到着です~((´∀`))
可愛いキャラクター(#^^#) ペートン君のお出迎えで、いざ入館です!!
ぬいぐるみと思いきや(゚д゚)!動くではありませんか~。握手のお出迎えに皆様にっこり((´∀`))ご挨拶!!
衛生面に気を付けて、皆様シャンプーハット姿に変身です。
さあ、エレベーターで工場2階へ~。皆様ワクワク感で一杯です!!
2階セミナールームにて、コンペイトウの角は何故出来るの? コンペイトウのとげとげの謎、
製造工程を、DVD鑑賞や職員さんの説明でお勉強しました。コンペイトウの手間暇かかった製造段階に
皆様感心されておられました。
コンペイトウは、戦国時代にポルトガルから伝来したお菓子だそうで、日本で初めて口にしたのは、織田信長
だそうです。コンペイトウは、専用の大きな鉄釜にて、時計周りで1分間に2回、ゆっくりと回転させながら、
芯になるグラニュー糖に蜜をかけ混ぜ合わせながら作っていきます。1日1ミリしか大きくならないコンペイトウは
15ミリの粒を作るのに約2週間手間暇かけて作られます。最終的には角の数は24個になる不思議なお菓子
だそうです。(もっと知りたいと思われたら是非、コンペイトウミュージアムへ~(^^♪)
さあ、コンペイトウ手作り体験の始まりです!! コンペイトウの色と味の多数決をとりました。
あらら((´∀`))・・何故か一人の方が挙げたら皆様全員同意見(^^♪~。黄色でメロン味に決定です!!
職人さんのご指導の元、ドキドキしながら蜜掛けから、混ぜる工程まで真剣に取り組まれます。
皆様とてもスムーズに作業を進めて行かれます(*^^*) とっても素敵な笑顔((´∀`))ですね~。
じゃ~ん!! 皆様で協力して出来上がった、☆彡キラキラ輝いたコンペイトウの出来上がりです(^^♪
出来立ては柔らかくとても美味しかったですよ!!。
次は懐かしのカラメル焼きの実演、試食です。
5分程火にかけると、ふっくら美味しそうに出来上がりました。あまーい香りに皆様嬉しそうです((´∀`))
懐かしい味ね~美味しいと、皆様満足そうに食べておられました。
次に、なんと(^◇^)~コンペイトウ王国の王子様がやって来られました。手品やコンペイトウの歌を
ギター演奏にて弾き語りを披露して下さいました。
最後には、終了証を手渡して下さり、1時間半に及ぶ手作り体験金平糖コースは終了したのでした。
王国の王子様と記念写真にて、ハイ・ポーズ((´∀`)
自分たちで作った「マイ・金平糖」をお土産に、無事に帰途に着くのでした((´∀`))